Mnetの最新オーディション番組「BOYSⅡPLANET(ボイプラ2)」が、ついに2025年7月からスタートします!
今回の番組は、韓国版(K編)と中国版(C編)の2ライン体制で進行。
それぞれのグループが同時にデビューするという、前代未聞のグローバルプロジェクトです。
まだ参加者の詳細は公式には発表されていませんが、SNSでは早くも「誰が出るの?」「再挑戦組はいる?」と期待の声が高まっています。
この記事では、BOYSⅡPLANETの練習生情報を随時更新でまとめていきます。
公開後は、名前・年齢・国籍・出身番組などのプロフィール情報を一覧で確認できる構成になる予定です。
- BOYSⅡPLANETの番組概要と前作BOYS PLANETとの違い
- 韓国版(K編)・中国版(C編)の構成や特徴
- 練習生(参加者)の公開タイミング予想
- 過去の参加者発表スケジュールとの比較
- K編・C編それぞれの参加者情報(※発表後に随時更新)
BOYSⅡPLANET(ボイプラ2)とは?
Mnetが手がける最新のK-POPオーディション番組「BOYSⅡPLANET」は、2025年7月に放送スタート予定です。
前作「BOYS PLANET」から誕生したZB1(ZEROBASEONE)の成功を受けて、今作は“グローバルツインプロジェクト”として企画されました。
BOYS PLANETとの関係性
「BOYSⅡPLANET」は、「BOYS PLANET」や「Girls Planet 999」などを制作したMnetの制作陣による新プロジェクトです。
前回のZB1に続き、今回は2つのグループ(K編・C編)が同時に誕生する予定で、よりグローバルな規模で展開されます。
今回はK編とC編の2ライン構成
- K編(BOYSⅡPLANET K):韓国語圏を中心とした練習生による構成
- C編(BOYSⅡPLANET C):中国語圏の練習生を中心とした構成
それぞれ別の放送日が設定されており、K編は7月17日(木)、C編は7月18日(金)にスタートすることがMnet公式Xにて発表されています。
活動期間は5年へ延長!
韓国メディア「Prime News」によると、BOYSⅡPLANETでデビューするグループの活動期間は5年。
ZB1の2年半よりも長く、より腰を据えた長期的なグループ活動が期待できます。
参加者の公開時期はいつ?
現在、BOYSⅡPLANETの参加者(練習生)はまだ公式発表されていません。
しかし、前作のスケジュールをもとに、公開タイミングを予測することは可能です。
前作BOYS PLANETの参加者公開タイミング
内容 | 日程 |
---|---|
BOYS PLANET放送開始 | 2023年2月2日 |
練習生公開 | 2022年12月29日(約5週間前) |
このスケジュールに照らし合わせると、BOYSⅡPLANETの練習生公開は2025年6月上旬〜中旬になると予想されます。
BOYSⅡPLANETの練習生公開はいつ?
公式SNS(X)やYouTubeチャンネルでは、ティーザー映像や「推しカメラ(チッケム)」が公開されるのが通例です。
早ければ6月1週目〜2週目あたりに「メンバー一覧」「パフォーマンス映像」などが解禁される見通しです。
BOYSⅡPLANET参加者一覧【K編】
※2025年5月時点では、参加者は未発表です。
公式発表後、こちらにK(韓国)編練習生のプロフィール一覧を掲載予定です。
情報は公開され次第、公式サイト・Mnet K-POP・SNSをもとに随時更新します。
BOYSⅡPLANET参加者一覧【C編】
BOYSⅡPLANETは、韓国語版と並行して中国語版「BOYSⅡPLANET C」も放送されます。
中国語圏の練習生を中心に構成されたチームで、7月18日(金)からMnetを通じて放送開始予定です。
C編に関しても、2025年5月時点では練習生の情報は公開されていません。
C編の情報も、Mnet公式やWeibo・YouTubeなどからの発表を確認し、随時追記していきます。
まとめ|BOYSⅡPLANET参加者の情報はもうすぐ公開!
BOYSⅡPLANETは、Mnetによるグローバルオーディション番組で、K編が7月17日、C編が7月18日に放送スタート。
ZB1に続く次世代グループが誕生する注目企画です。
参加者情報はまだ未発表ですが、前作の傾向から6月上旬〜中旬に公開される可能性が高いと見られます。
名前・国籍・所属事務所などが一気に明らかになるため、今のうちに視聴準備やSNSのフォローを済ませておくのがおすすめです。
本記事では、参加者が発表され次第、プロフィールを表形式で随時更新していきます。
最新情報をチェックして、放送前に“推し”を見つけましょう!
コメント