タイプロ候補生その後を徹底追跡!落選メンバー現在の活躍がすごい | ひだまり美より

タイプロ候補生その後を徹底追跡!落選メンバー現在の活躍がすごい

オーディション
スポンサーリンク

オーディション番組『timelesz project -AUDITION-』を経て、多くの候補生が新たなステージへと進み始めています。

この記事では、ファンの間で話題になっている候補生たちの“その後”をわかりやすくまとめてご紹介。
気になる推しの現在地、ぜひチェックしてみてください!

この記事でわかること
  • タイプロ候補生の最新の活動内容
  • 今も活躍中のメンバーまとめ
  • SNS・メディアで話題の動向
スポンサーリンク

鈴木凌

オーディション番組『timelesz project -AUDITION-』に参加し、12名まで勝ち残った鈴木凌さんが、2025年春に本格始動。
ソロアーティストとしての第一歩を踏み出し、ファン待望の公式ファンクラブ地上波ラジオ番組のスタートを発表しました。

鈴木さんは10代でダンスボーカルグループとして芸能活動をしていた過去があり、一度芸能界から距離を置いた経験も。
約1年間、会社員として働く中で再びステージへの想いが強まり、オーディションに挑戦。
スマホケース販売員として働きながらも、トップ12に選出されるなど、その努力と熱意に共感するファンが続出しました。

2025年3月14日には『鈴木凌 ONLINE FANMEETING』を開催し、ファンとの新たな絆を深めました。
また、公式ファンクラブ「鈴木 凌 OFFICIAL FANCLUB」もオープン。
限定配信、オフショット、チケット先行、限定グッズなど充実したコンテンツが用意されており、今後の活動が本格化する兆しを見せています。

さらに、地上波と音声プラットフォーム「AuDee」でのラジオ番組『鈴木凌、幸せになってもいいですかっ?』が4月からスタート。
ファンやリスナーから届く“笑顔になれたエピソード”を紹介しながら、優しい声と選曲で「聴く人を癒す」内容となっています。

AuDeeの有料メンバーシップでは、地上波未公開のアフター番組や生配信企画、会員限定イベントなども予定。
特に「スペシャルプラン」ではプレゼントや限定バッジなど特典も充実しており、アイドルとファンの“新しいつながり方”を提示する存在として注目を集めています。

スポンサーリンク

浜川路己×本多大夢

『timelesz project -AUDITION-』で注目された候補生、浜川路己さんと本多大夢さんが、2025年5月に新ユニット「ROIROM(ロイロム)」を結成。
オーディション時から人気の高かった2人だけに、発表直後からSNSでは《ついに来た!》《待ってたよこの2人!》と大きな話題を呼びました。

彼らは、同じくタイプロ候補生の西山智樹さんと共に「猫目三兄弟」として知られていた存在。
2023〜2024年には中国のオーディション番組『ASIA SUPER YOUNG』にも3人で参加し、ファンの中では「この3人でデビューしてほしい」という声が非常に多く寄せられていました。

そのため今回のユニット発表に対しては、《嬉しいけど智樹くんがいないのが寂しい…》という複雑な感情のコメントも。
しかし裏では、西山さんが別プロジェクト(後述)での準備に入っていたため、物理的に合流は難しかった模様です。

ROIROMの今後の活動内容はまだ多くは明かされていませんが、
若さと実力を兼ね備えた2人がどんな音楽を届けてくれるのか、早くも期待が集まっています。

スポンサーリンク

西山智樹&前田大輔

「猫目三兄弟」のもう1人、西山智樹さんは2025年春、前田大輔さんとともにホリプロ所属を発表。
現在は“ライブに強いグループ”の結成を目指し、本格的な準備に入っています。

西山さんは『PRODUCE 101 JAPAN SEASON2』『ASIA SUPER YOUNG』などグローバルな経験を持つ実力派。
一方、前田さんも『MISSION×2』『タイプロ』と複数のオーディションを経て注目されてきたパフォーマーです。

2人はタイプロ終了後、ダンスの仕事で再会。
その中で「お互い信頼できる相手」と感じたことで、今回のタッグが生まれました。
インタビューでは「3年以内にアリーナ、6年以内にドーム」という大きな目標も明言。

さらに「いつかtimeleszと同じステージに立ちたい」と語る西山さんの言葉からは、オーディションを通じて芽生えた強い絆と覚悟が感じられます。

メンバーはあえてオーディションで募らず、「同志としてともに夢を目指せる人」との出会いを大切にしているとのこと。
ホリプロという大手事務所のバックアップもあることから、今後の展開に注目が集まっています。

6月30日(月)発売の『GIANNA BOYFRIEND 09 通常版』では、西山智樹さん&前田大輔さんがW表紙&FASHIONグラビア特集に登場します!
グループ始動への想いや、今後の展望を語るロングインタビューも掲載されているかも?
気になる方は、ぜひチェックしてみてくださいね✨

🔗GIANNA BOYFRIEND 09 通常版(6月30日発売)はこちら

山根航海

2025年3月、山根航海さんが個人YouTubeチャンネルを本格始動
Instagramでのライブ配信で初動画の公開を発表し、記念すべき1本目には3月15日に開催されたファンミーティングの裏側映像が収められています。

動画内ではリハーサルの様子や、ファンに向けた手紙朗読シーンなどが公開され、ファンからは「泣いた」「人柄がにじみ出てる」と感動の声が殺到。
ライブを通して「本当に感謝です」と語る姿からは、彼の誠実さとプロ意識が伝わってきます。

特に印象的なのは、最後に語った「ドームに必ず立ちたい」という夢。
タイプロで見せた熱いパフォーマンスはもちろん、落選後も変わらぬ“ステージへの執念”に、多くのファンが心を打たれました。

今はまだ個人チャンネルという小さな一歩かもしれませんが、山根さんの丁寧な歩みが大きな舞台へとつながっていくことに期待したいですね。

スポンサーリンク

日野健太

“唯一無二の歌声”と評された日野健太さんは、2025年3月に新曲『Rise』をリリース。
Netflix配信のタイプロでは、ブラックミュージックをルーツにした圧倒的な表現力でファンを魅了し、四次審査まで進出しました。

グラミー賞受賞アーティストBrvon Neal氏に師事し、Jazz・R&Bを中心に活動してきた実力派。
番組終了後はソロアーティストとして本格的に活動を再開し、同月開催のワンマンライブは即完売という大成功を収めました。

さらに、月額制ファンクラブ「KENTA HINO OFFICIAL SITE」も開設し、デジタル会員証やチケット先行なども提供中。
楽曲やパフォーマンスで“癒し”と“力強さ”を同時に届けられる彼の存在は、今後ますます注目されるでしょう。

前田大翔

前田大翔さんは、2025年5月に『1st Show Case~Mutual Love Reception~』を開催。
自身初となるこのイベントでは、オリジナル曲とカバー曲を含む14曲を披露し、会場は熱気に包まれました。

さらに、この公演には元タイプロ候補生の前田大輔さん・山根航海さん・日野健太さんが観客として来場。
Instagramにアップされた4ショット写真には、ファンから「奇跡すぎる」「再会に泣いた」と感動のコメントが続々。

ステージでは「こうして再び仲間とつながれる機会をくれたタイプロに感謝したい」と語り、会場からは大きな拍手が。

前田大翔さんは現在、“両想い系セルフプロデュースアイドル”として活動中。
落選後も自分のスタイルを貫く姿勢に、多くのファンが共感しています。

スポンサーリンク

神谷育利

『timelesz project -AUDITION-』で3次審査まで進出し、未経験ながらも真剣な姿勢で注目を集めた神谷育利(かみや いくと)さん
2025年春、次なる挑戦の場として選んだのは、韓国の地上波SBSが仕掛けるグローバルボーイズグループオーディション番組『B:MY BOYZ』です。

番組には、韓国・日本・中国・タイなどから集められた約30人の候補生が参加。
その中で神谷さんは、日本代表として名を連ね、早くも日韓ファンから熱い視線を浴びています。

インフルエンサーとしても活躍する彼は、Instagramのフォロワーが16万人超えの人気者。
AbemaTVの恋愛番組『今日、好きになりました。』シリーズへの出演経験もあり、芸名「菅生育利(すごう いくと)」として登場していたことでも知られています。

2024年のタイプロでは、ダンスやボーカル未経験ながら一生懸命に食らいつく姿に、
「推したい」「努力型で応援したくなる」といった声が多く寄せられていました。

そして2025年、『B:MY BOYZ』で再びその努力型の魅力が試される時。
視聴方法としては、番組公式YouTube(@bemyboyz_official)やSNSでの発信がメイン。韓国配信サービスをVPN経由で見る方法もあり、グローバルファンとの繋がりも深まりそうです

番組内では、【ラウンド1・期日前投票】といったファン参加型の企画も実施中。
公式サイトから誰でも投票可能で、日本からも応援の声を届けることができます。

オーディションを通じてステップアップを続ける神谷育利さん。
“グローバルボーイズグループ”としてのデビューに向け、今がまさに勝負の時です。

「FRANKLY(フランクリー)」タイプロ出身の注目候補生6人が起用

スキンケアブランド「FRANKLY(フランクリー)」のプロモーションに、タイプロ出身の注目候補生6人が起用されました。
SNSでは「これはアツい!」「この6人の並び最高すぎ」と話題になっています。

起用されたのは以下の6名:

  • 鹿野倖巧(しかの・こうた):穏やかな雰囲気と誠実なキャラでタイプロでも安定感抜群。
  • 佐野空波(さの・くうは):元WARPs ROOTS、抜群のルックスとダンススキルで人気。
  • 永井陸(ながい・りく):プロダンサー経験を活かした落ち着きある存在感。
  • 井手敦紀(いで・あつき):営業職からの転身で努力家。着実にステップアップ。
  • 高山大輝(たかやま・ひろき):元ZILLION・YouTuberとしても活動中。多才な表現者。
  • 上野凌大(うえの・りょうた):ダンスインストラクター歴が長く、頼れるお兄さん的ポジション。

FRANKLYの公式Instagram(@frankly.skincare_jp)では、彼らが登場するビジュアルが公開中。
プロフェッショナルな表情から素の笑顔まで、それぞれの魅力が存分に引き出されています。

ファンの間では「誰がどのアイテムに一番合ってるか考えるの楽しい!」といったコメントも多数。
これまでファンクラブやサブスクなどの個人活動は目立っていなかった6人なだけに、今回のプロモーションでの露出は嬉しいサプライズだったようです。

ブランドビジュアルという新たなステージで光を放つ彼ら。
このコラボが、さらなる個人活動へのきっかけになるかもしれません。

浅井乃我

『timelesz project -AUDITION-』に最年少(当時高校生)で参加し、最終審査まで進出した浅井乃我(あさい のあ)さんが、2025年5月31日、自身のInstagramで高校卒業を報告
ガウンと角帽を身にまとった、まさに“映画のワンシーン”のような卒業式ショットを公開し、ファンから祝福の声が殺到しました。

浅井さんは2007年2月5日生まれ、アメリカ在住。
タイプロ出演時は日米の文化の違いや言葉の壁に戸惑いながらも、パワフルなダンスとキラキラした笑顔で視聴者を魅了。
番組では“ポテンシャル枠”とも呼ばれ、将来性を高く評価されていた候補生のひとりです。

今回の投稿では、5枚の卒業式写真と3本の動画をシェア。
その中には、ファンたちが自主的に作成し拡散した「#乃我くん卒業おめでとう」が日本のXトレンド入りしたことを知らせるスマホ画面とともに写るカットもあり、本人の人気の高さとファンの熱量が伺えます。

さらに、元候補生たちの反応も話題に。
前田大輔さん、西山智樹さん、浜川路己さんが「いいね」で反応し、上野凌大さんは「おめっとさん!!」、鹿野倖巧さんは「卒業おめでとう」「また、乃我に会いたいな」とコメントを寄せるなど、元タイプロメンバーとの温かな繋がりも健在です。

また最近では、田村淳さんが主催した「シリコンバレー大運動会」にも参加


青組のメンバーとして登場し、持ち前の明るさと運動能力で大活躍。


SNSでも「乃我くん、ほんとに楽しそうだった!」「どの場面でも全力で最高」といったコメントが寄せられ、イベントでも存在感を発揮しました。

現在、芸能活動の具体的な動きは発表されていませんが、ファンの間では「次は何を始めるのか」「日本でも活動してほしい」といった期待の声が高まっています。

タイプロを経て、確かな存在感を示した浅井乃我さん。
高校卒業という大きな節目を迎え、そしてイベント出演も果たし、これからどんな夢を追いかけるのか、目が離せません。

スポンサーリンク

高橋良彰

オーディション番組『timelesz project -AUDITION-』で候補生として注目を集めた高橋良彰(たかはし よしあき)さんが、
2025年5月、新体制となったボーイズグループ「プラチナボーイズ」に正式加入しました。

高橋さんは、番組内で“高橋店長”の愛称で親しまれていた存在。
現役でゴールドジムの店長を務めていたことでも話題となり、その鍛え抜かれたフィジカルと落ち着いた人柄で、視聴者から高い人気を誇っていました。

そんな彼が今回加入したプラチナボーイズは、2019年にライジングプロダクションからデビューした実力派グループ。
TBS『CDTV』のオープニングテーマを務めた「君へ届け」など、地道に活動を重ねてきたグループで、今回の新メンバー4名加入によって本格的な再始動を迎えました。

新体制の初お披露目は、2025年6月1日(日)開催の「GMOシブヤエンタメ祭」
高橋さんは、タイプロ時代から変わらぬ真摯な姿勢と、グループの中でも映えるフィジカル系キャラとして早くも注目の的に。

他の新加入メンバーは、東海林瑞輝さん・山ヶ城航希さん・神門朝陽さんの3名。
特に山ヶ城さんは182cmの長身、神門さんは20歳という若さを武器に、新しい風を吹き込んでいます。

タイプロを経て、それぞれの候補生が次のステージへと進む中、“グループデビュー”という形で夢をつかんだ高橋良彰さんの今後に、大きな期待が寄せられています。

な夢を追いかけるのか、目が離せません。

よくある質問(FAQ)

Q1. タイプロ候補生の“落選後”の活動はどこで見られますか?

A. 多くの候補生は、Instagram・YouTube・TikTok・公式サイトなどで情報を発信しています。特に鈴木凌さんや日野健太さん、西山智樹さんなどはファンクラブやラジオなど公式コンテンツも充実しています。


Q2. ROIROM(ロイロム)はどこで活動していますか?

A. 現時点では公式SNSを中心に活動情報が発信されています。CDリリースやライブ情報については、今後の正式発表をチェックしてみてください。


Q3. 鈴木凌さんのファンクラブにはどうやって入会するの?

A. 公式サイト(https://suzuki-ryo.jp/join)から入会可能です。年額プランのみで、限定コンテンツやファンミーティング、アプリ特典も充実しています。


Q4. タイプロ候補生の再共演の可能性はありますか?

A. 公開されている情報では未定ですが、前田大翔さんのショーケースのように、元候補生同士が私的に再会・共演している例もあります。今後のイベントやSNS投稿にも注目です。


Q5. 他の候補生の活動はどこでチェックできますか?

A. 公式SNS(InstagramやXなど)をフォローするのが一番確実です。また、情報をまとめたファンアカウントや、定期的に検索することで最新の動向をキャッチできます。

まとめ

  • タイプロ候補生たちは、今もそれぞれの場所で挑戦を続けている
  • ユニット結成・ソロ活動・YouTube・ラジオなど、活躍の場が広がっている
  • “落選組”という枠を超え、未来を自分の手で切り開く姿に勇気をもらえる

『timelesz project -AUDITION-』は、新たなスターを発掘する大型オーディション番組として話題になりました。
その中で惜しくもデビューに至らなかった候補生たち――彼らの“その後”に、今ファンの注目が集まっています。

ユニット「ROIROM」を結成した浜川路己さん&本多大夢さん、ホリプロ所属として新グループ始動を発表した西山智樹さん&前田大輔さん。
YouTubeで自身の想いを発信する山根航海さん、ソロ曲「Rise」で再始動した日野健太さん。
そして、初のショーケース開催で仲間との再会を果たした前田大翔さん。
さらには、ファンクラブ開設&ラジオ番組スタートで本格的にソロ活動を始めた鈴木凌さん。

それぞれが「落選」という結果を乗り越え、自らの手で新たなスタートを切っています。
活動の形はさまざまでも、共通しているのは“挑戦をやめない姿勢”と“ファンへの感謝の気持ち”。

オーディション番組は通過点にすぎず、そこからの物語こそが本当の始まり。
タイプロを経て見つけた絆と夢を胸に、これからも彼らはそれぞれの舞台で輝き続けることでしょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました