キングオブコント2025ファイナリスト10組まとめ!初出場&常連から優勝候補まで徹底解説 | ひだまり美より

キングオブコント2025ファイナリスト10組まとめ!初出場&常連から優勝候補まで徹底解説

お笑い
スポンサーリンク

「キングオブコント2025」のファイナリスト10組が発表されました。

常連組から初出場コンビまで揃い、今年もハイレベルな戦いが予想されます。

注目は初ファイナル進出のベルナルド元祖いちごちゃん

「どんな芸人?」と検索される注目株です。

一方、や団やうるとらブギーズは常連ながらまだ優勝経験がなく「今年こそ」と期待が集まります。

さらにファイヤーサンダーやロングコートダディなど実力派も多く、優勝候補は混戦状態。

この記事ではファイナリスト10組のプロフィールやネタの特徴、優勝予想まで徹底解説します。

この記事でわかること
  • ファイナリスト10組のプロフィール
  • 注目の初出場コンビ&常連組の解説
  • 芸歴やネタタイプの比較
  • 優勝候補の予想
スポンサーリンク

キングオブコント2025ファイナリスト10組まとめ

ファイナリスト一覧(名前・所属事務所・結成年)

芸人名所属事務所結成年特徴
トム・ブラウンケイダッシュステージ2009年狂気的な発想と勢いのあるコント
ベルナルド吉本興業2019年破天荒スタイルで注目度急上昇
元祖いちごちゃん太田プロダクション2018年キャラ芸を武器にした新進気鋭
レインボー吉本興業2016年演技力を活かした世界観コント
青色1号ワタナベエンターテインメント2015年シュールで予測不能なネタ
しずる吉本興業2003年ベテラン演技派、青春系コントが得意
ファイヤーサンダーワタナベエンターテインメント2016年ネタの完成度と安定感が抜群
ロングコートダディ吉本興業2009年独特の空気感と緩急で笑わせる
うるとらブギーズ吉本興業2002年安定した構成力で常連の実力派
や団サンミュージック2010年常連でありながら悲願の初優勝を狙う
スポンサーリンク

【キングオブコント2025の】放送日・審査員・賞金情報まとめ

放送日・審査員・司会・優勝賞金まとめ
  • 放送日:2025年10月11日(土)
  • 放送時間:18時30分~
  • 放送局:TBS系列
  • 司会:浜田雅功
  • 審査員:飯塚悟志(東京03)、小峠英二(バイきんぐ)、秋山竜次(ロバート)、山内健司(かまいたち)、じろう(シソンヌ)
  • 優勝賞金:1,000万円
スポンサーリンク

初出場&常連から優勝候補まで徹底解説

「キングオブコント2025」ファイナリストの中でも特に注目を集めるのが、初出場組と常連組、そして優勝候補の実力派芸人たちです。

初出場の勢いあるコンビから、何度も決勝に挑むベテラン、構成力で勝負する演技派まで、今年の大会は例年以上に個性豊かなラインナップとなっています。

ここでは、それぞれの注目ポイントを詳しく解説します。

注目の初出場コンビ/トリオ

ベルナルド 破天荒スタイルで一気に話題へ
「キングオブコント2025」で初のファイナル進出を果たしたベルナルド

勢いのあるネタと破天荒な発想でSNSを中心に話題を集めています。

まだ知名度は高くありませんが、視聴者の印象に残る“異色コンビ”として注目度が急上昇中。

審査員からも「今までにない新しい笑い」と評価されており、まさに今年の“ダークホース”です。

元祖いちごちゃん キャラ芸でファイナルへ
個性的なキャラクターと独特のテンポで笑いを生み出す元祖いちごちゃん

結成から数年でファイナル進出という快挙を達成しました。

テレビ出演も増えており、今回の決勝進出で全国区のブレイクが期待されています。

かわいらしい見た目と予測不能な展開のギャップが魅力です。

常連ファイナリスト

トム・ブラウン 過去の戦績とリベンジの可能性
過去の大会でも印象的なネタを披露してきたトム・ブラウン。

独特の世界観と勢いで観客を巻き込み、審査員の記憶にも残る存在です。

これまで惜しくも優勝を逃してきましたが、2025年は「完成度」と「勢い」を両立させたネタで悲願の優勝を狙います。

や団 悲願の初優勝はなるか
堅実なネタ構成と確かな演技力で安定した笑いを生み出すや団。

何度もファイナルの舞台に立ちながら、あと一歩届かない戦いが続いてきました。

今年は過去の経験を活かした完成度の高いネタが武器。

ファンの間では「今年こそや団の年」と期待が高まっています。

うるとらブギーズ 安定感あるネタで挑む
結成20年以上のキャリアを誇る常連ファイナリスト。

緻密なネタ構成とテンポの良いボケ・ツッコミが持ち味で、安定感は抜群です。

これまで惜しくも優勝を逃してきましたが、「ベテランの意地」を見せる舞台になる可能性大。

ファンからも「今年こそ優勝してほしい」と熱い声援が寄せられています。

実力派の注目芸人

ファイヤーサンダー 優勝候補筆頭の理由
ネタの構成力、完成度、演技のバランスが非常に高いファイヤーサンダー。

審査員や業界関係者からの評価も高く、多くの芸人が「優勝候補筆頭」として名前を挙げています。

観客を一気に引き込むネタ展開が魅力で、会場の爆笑を最も多くさらう可能性が高いコンビです。

レインボー 演技派コントで差別化
ドラマ仕立てのコント構成と、俳優顔負けの演技力で観客を惹きつけるレインボー。

ネタ中に笑いと感情の起伏をしっかり描けるため、他の芸人とは一線を画しています。

演技派コントの中でも高い完成度を誇り、2025年大会では優勝候補の一角といえる存在です。

ロングコートダディ|独特な空気感で勝負
緩急を活かした独自のコントスタイルが特徴のロングコートダディ。

自然体で会話のように進むコントは「リアルなのに笑える」と評判です。

クセになる空気感と、独特の世界観が観客を引き込みます。

しずる ベテランならではの演技力
キングオブコントの常連であり、20年以上のキャリアを誇るしずる

青春コントや繊細な感情表現に定評があり、演技派芸人として根強いファンを持っています。

ベテランの安定感と緻密な構成で、若手との対決でも存在感を放ちそうです。

ファイナリストの芸歴・年齢・所属事務所の比較

芸歴・年齢・所属事務所の比較

芸人名芸歴(2025年時点)年齢(おおよそ)所属事務所メンバー構成主な特徴・ネタ傾向
トム・ブラウン約16年布川40歳・みちお39歳ケイダッシュステージコンビ狂気とテンポで畳みかける“暴走コント”。発想の異常さと勢いで笑いを生む。
ベルナルド約1年(結成2025年1月)大将40歳・ハギノリザードマン40歳マセキ芸能社コンビ元実力派芸人同士の新ユニット。小道具や設定の大胆さで異彩を放つ。
元祖いちごちゃん約7年芳賀周作30代前半・長谷川優貴30代前半太田プロダクションコンビ独特な世界観と奇妙なテンポの“気持ち悪かわいい”キャラ芸で人気。
レインボー約9年池田31歳・ジャンボ33歳吉本興業コンビ演技力と感情描写が持ち味。恋愛や人間模様を描く“演技派コント”。
青色1号約10年(トリオ結成2017年)カミムラ35歳・榎本33歳・仮屋34歳太田プロダクショントリオ会話劇中心のリアル系コント。2023年「THE CONTEへの道」優勝。職人肌の構成派。
しずる約22年村上44歳・池田42歳吉本興業コンビ青春群像コントの第一人者。緻密な構成と演技力が高評価。
ファイヤーサンダー約9年﨑山34歳・こてつ33歳ワタナベエンターテインメントコンビ構成・演技・テンポすべてが高水準。優勝候補筆頭と評される。
ロングコートダディ約16年堂前35歳・兎36歳吉本興業コンビ独特な間と空気感が魅力。脱力感の中に鋭いボケを潜ませる“緩急コント”。
うるとらブギーズ約23年八木41歳・佐々木42歳吉本興業コンビテンポの良い構成力で安定感抜群。常連ファイナリストとしての信頼感あり。
や団約15年本間キッド39歳・ロングサイズ伊藤38歳・中嶋享37歳サンミュージックトリオ会話構成力と演技力が武器。悲願の初優勝を狙う常連実力派。
  • 2025年大会は初出場組(ベルナルド・元祖いちごちゃん・青色1号)の勢いが目立つ構成。
  • ベテラン勢(しずる・うるとらブギーズ・や団)は「悲願の初優勝」ムード。
  • ファイヤーサンダー・ロングコートダディは安定した完成度で“本命”とされる。
  • SNSトレンド上では「青色1号」「元祖いちごちゃん」「ベルナルド」が話題ワード上位。
スポンサーリンク

キングオブコント2025 優勝候補を徹底予想

審査員に好まれやすいタイプ

審査員は完成度の高いネタと「会場を一気に笑わせる瞬発力」を重視する傾向があります。

今年はファイヤーサンダーやレインボーといった構成・演技派が有利との声も。

過去の優勝者の傾向から予想する2025の行方

過去にはジャルジャルや空気階段など、独自の世界観を持つ芸人が優勝しています。

今年も「独創性×完成度」を兼ね備えたコンビが有利になると予想されます。

キングオブコント2025放送情報まとめ

項目内容
放送日2025年10月12日(日)よる7時〜(TBS系列)※前年傾向より推定/公式発表後更新予定
番組名キングオブコント2025
司会浜田雅功(ダウンタウン)
審査員(想定)松本人志、さまぁ〜ず、バナナマン設楽統、山里亮太、秋山竜次(予定)
優勝賞金1,000万円
番組テーマ「今年、最も面白いコント師は誰だ!」
スポンサーリンク

まとめ!キングオブコント2025は激戦必至

今年のファイナリストは、初出場のベルナルド元祖いちごちゃんから、常連のや団・うるとらブギーズ、実力派のファイヤーサンダーまで幅広い顔ぶれ。

誰が優勝してもおかしくない激戦です。放送当日まで目が離せません!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました