「RAMPAGE=暴れまわる」と名付けられたLDHのJrEXILE世代のグループ、THE RAMPAGEのメンバーの一人藤原樹さんについて紹介させていただきます。
藤原樹さんはメンバーからもイケメンと常に言われ、誰もが認めるかっこいい方です。
#THERAMPAGE
— THE RAMPAGE OFFICIAL (@therampagefext) March 7, 2022
“#RAYOFLIGHT “
#藤原樹
__________
▼ EXILE TRIBE FAMILY抽選先行https://t.co/OF5uWdTobE pic.twitter.com/NI6Kqtbw0u
今回は藤原樹さんに焦点をしぼって紹介させていただきます。
武者修行時代から好きな方も、最近ランページを知った方もよろしければ最後までおつきあいください。
藤原樹の身長体重は?
藤原樹さんの身長は170cm
体重は公表されていません。
ランページのメンバーは16人いて一番高い方で183cm、低い方で165cmです。
ですから藤原樹さんはちょうど平均のの身長ですね。
ランページのボーカルRIKUさんが身長174.5cmで体重は変動がありますが現在66kg前後です。
藤原樹の方がRIKUさんより約5cm身長が低いですし、見た目も細マッチョですので66kgよりは軽いと想像できます。
ですから藤原樹さんは60kg前後と思われます。
インスタライブやCLのキャス配信などで体重を話す機会を目つけましたら、追記しますね。
藤原樹の出身地は?
藤原樹さんの出身地は福岡県北九州市八幡西区です。
血液型はB型です。
藤原樹さんは地元北九州市の観光大使に2021年11月に就任されています。
【北九州市観光大使を委嘱🎉】
— 好きっちゃ北九州【北九州市公式】 (@city_kitakyushu) November 22, 2021
「THE RAMPAGE from EXILE TRIBE」の藤原 樹さんに、北九州市観光大使を委嘱しました✨
藤原さんは、八幡西区のご出身。THE RAMPAGEのパフォーマーとして活躍するほか、俳優としても活動されています!
今後、若い世代に向け“北九州市の魅力”を発信していただきます♪ pic.twitter.com/En2NFR2SXy
同じ九州出身の浦川翔平さんは長崎市の観光大使に2019年1月に就任しています。
皆さんこんにちは‼️
— THE RAMPAGE OFFICIAL (@therampagefext) January 4, 2019
この度長崎市観光大使に
就任することが決定致しました🙇♂️
長崎市を盛り上げて行けるように
パフォーマー兼観光大使で
頑張ります🔥🔥
引き続きTHE RAMPAGEの
応援宜しくお願い致します✨
写真の最後目つぶりですがあえて🐒
浦川翔平#THERAMPAGE#浦川翔平#観光大使#長崎市 pic.twitter.com/cOSfZupMnT
ランページのボーカル吉野北人さんが宮崎県小林市です。
九州出身メンバーとして吉野北人さんが観光大使選ばれるといいなと、勝手に思っています。
そして血液型はB型です。
藤原樹さんの立ちふるまいを見ているとA型のように見えますが、以外にもB型なんですね。
藤原樹のプロフィール
藤原樹さんのプロフィールについてもみてみましょう。
名前 | 藤原樹 |
生年月日 | 1997年10月20日 |
血液型 | B型 |
身長 | 175cm |
出身地 | 福岡県北九州市八幡西区 |
子供の頃のあだな | いっちゃん |
長所 | 誰とでもいい距離感を保てる |
短所 | 優柔不断 |
座右の銘 | 継続は力なり |
性格 | マイペース |
好きな食べ物 | 軟骨の唐揚げ・漬物 |
ランページの曲の中で藤原樹さんといえばこれや!
というものがあります。
それは Knocking Knockingと言う曲です。
最近ではライブで Knocking Knockingを披露する機会も減っていますが、藤原樹らしい曲となっています。
いつ見ても体幹が安定していて、キレがありますね。
そんな藤原樹さんが所属しているTHE RAMPAGEがデビュー5周年を迎えました。
デビュー5周年にあたり、4枚目のアルバムが好評発売中です。
藤原樹の身長体重は?出身地や血液型プロフィールを総まとめ!
藤原樹の身長体重は?出身地や血液型プロフィールを総まとめ!と題しまして藤原樹について紹介させていただきました。
藤原樹さんの身長は170cm、体重は公表されていませんが60kg前後と思います。
血液型はB型で、性格は自己分析でマイペースとおっしゃっています。
藤原樹さんについてはまたいろんな情報を紹介していこうと思いますので、よろしければまた当ブログへお越しください。
ランページの他のメンバーの記事もご覧ください。