お笑いコンビ・ファイヤーサンダー。
その実力は折り紙つきで、「キングオブコント2024」では見事3位に輝き、業界でも“優勝候補筆頭”と呼ばれる存在です。
しかし、一方で検索ワードに常に浮上するのが「不仲」という言葉。
ラジオ番組では「またケンカしてた」と共演芸人に語られるほど、ケンカ常習コンビとしても知られています。
けれども、その裏にはお笑いへの強烈な情熱と、ぶつかり合いながらも互いを信頼する絆が隠されています。
この記事では、そんなファイヤーサンダーの“不仲説の真相”と、“最強コンビ”と称される理由を徹底解説します。
- ファイヤーサンダーの不仲説はどこから生まれたのか
- ケンカ常習でも最強と呼ばれる理由
- 崎山とこてつ、それぞれの性格と関係性
- 元相方・さや香の新山との意外な過去
- 不仲を超えて成長し続けるコンビの現在
ファイヤーサンダーは本当に不仲?
//
— 【公式】ファイヤーサンダー🔥⚡️ (@firethunderO) September 24, 2025
📸今年もブランチパークで#キングオブコント
コラボカフェがオープン!
\\
コラボメニューを注文して、
限定トレカや限定グッズをゲット!!#キングオブコント2025#ファイヤーサンダー https://t.co/15FOwKraIJ pic.twitter.com/l8WG8JhPiM
お笑いコンビ・ファイヤーサンダーは、実力派として知られる一方で「不仲コンビ」としても話題になることが多いです。
特に、同じワタナベエンターテインメント所属のAマッソがMBSラジオ『ヤングタウン』で「またファイヤーサンダーがケンカしてた」と語ったエピソードは有名。
この“ケンカ話”は一度きりではなく、ファイヤーサンダーが登場するたびに共演者から「仲悪いらしい」「またやってた」といじられるほど定着しています。
ライブの楽屋でも、ボケのこてつに対してツッコミの崎山が真剣な表情で詰め寄るシーンが“恒例”になっており、もはやファンの間では「名物」として受け止められています。
ただし、2人が本当に仲が悪いというよりも、お互いの仕事への向き合い方が真剣すぎるというのが実情。
芸人仲間たちも「ケンカというより議論」「本気で笑いを追求してるだけ」と証言しており、単なる不仲では片づけられない関係性なのです。
ケンカ常習でも最強コンビと呼ばれる理由
ファイヤーサンダーは、ケンカの多さが話題になる一方で、業界内では「最強コンビ」と呼ばれることも少なくありません。
その理由の一つが、圧倒的なネタの完成度と舞台上での緊張感にあります。
ツッコミ担当の崎山がネタ作りのすべてを手がけ、構成・テンポ・演技まで徹底的にこだわるスタイル。
その完璧主義ぶりが、相方・こてつとの衝突を生むこともありますが、結果的に高いレベルのコントを作り上げてきました。
キングオブコント2024では、セリフの間の取り方や演技の緻密さが審査員からも高く評価され、堂々の3位入賞。
その瞬間、会場では「ケンカするほど完成度が高い」と話題になり、SNSでも「不仲なのに一体感がすごい」「息ぴったりすぎて逆に尊敬」といった声が多数上がりました。
さらに、2人のケンカにはある種の“信頼関係”が垣間見えます。
本気でぶつかり合っても、ステージでは笑いを最優先できるのは、互いの才能を認め合っている証拠。
だからこそファイヤーサンダーは、ケンカ常習でも“最強コンビ”として評価され続けているのです。
完璧主義の崎山と支えるこてつ
ファイヤーサンダーのネタ作りを一手に担っているのは、ツッコミ担当の崎山祐(さきやま・たすく)さん。
構成、演技、テンポ、セリフの一字一句まで細かく作り込むタイプで、芸人仲間からも「徹底主義者」と呼ばれるほどの完璧主義者です。
この“こだわりの強さ”が、時に相方・こてつさんとの衝突を招くことも。
ライブの楽屋などで真剣な話し合いがエスカレートし、周囲から「ケンカしてるのか!?」と心配されることも少なくありません。
しかし実際には、お笑いに対する意識の高さゆえのぶつかり合い。
一方のこてつさんは、温厚で柔らかい性格で知られています。
どんなに強い言葉を投げられても冷静に受け止める姿勢が、ファイヤーサンダーのバランスを保っています。
まさに、熱と包容力のコンビバランス。
崎山さんの完璧主義が“鋭さ”を生み、こてつさんの穏やかさが“深み”を与える。
この対照的な2人の化学反応こそが、ファイヤーサンダーの魅力であり、ネタが多くの観客を惹きつける理由といえるでしょう。
さや香・新山との過去に見る“衝突の原点”
【お知らせ】
— 【公式】ファイヤーサンダー🔥⚡️ (@firethunderO) October 4, 2025
ファイヤーサンダー×さや香
ツーマンライブ『ビジネス』
配信スタートしました!!!
📝公演の感想は、
『#ビジネスツーマン 』で
投稿お願いします!
販売は10/18(土)12:00まで!
視聴は10/18(土)23:59まで!
🎥FANYにて絶賛販売中!https://t.co/pVSngzq1co pic.twitter.com/Ct5sCAMRPt
実はファイヤーサンダーの崎山さんは、現在『M-1グランプリ』で活躍するさや香・新山さんと、かつて「オリオン」というコンビを組んでいました。
このコンビは、2人がまだNSCに通っていた頃に結成されたもの。
当時からお互いに強いこだわりを持っており、意見がぶつかることが多かったといいます。
2023年12月に配信された新山さんのYouTubeチャンネル「さや香新山の夢の泉」では、崎山さん本人が出演し、当時の不仲を笑いながら回想。
「GYAO!で結果発表を見て、“さや香”って言われた瞬間にスマホを投げた」と話し、当時の悔しさや複雑な思いを率直に明かしました。
しかし今では、お互いに別々のコンビで結果を残し、笑って振り返れる関係に。
新山さんは「最近、ファイヤーサンダーのネタも見てる」と語り、崎山さんの夢だった“キングオブコント優勝”を応援していることも明かしました。
2人の関係は、まさに“ぶつかり合いから始まり、尊敬に変わった”象徴的なエピソード。
この経験が、今の崎山さんの完璧主義やプロ意識の高さを形づくる“原点”ともいえるのです。
まとめ|不仲を超えた信頼関係が生む“最強の笑い”
ファイヤーサンダーは、たびたび「不仲コンビ」として話題になりますが、実際にはお笑いに対する本気のぶつかり合いがその根底にあります。
ツッコミの崎山さんは完璧主義で、ネタの完成度を追求するストイックなタイプ。
その熱が強すぎて衝突も起こりますが、ボケのこてつさんは冷静に受け止め、長年にわたってコンビを支え続けています。
そんな2人が生み出すコントは、緊張感と一体感が共存する独特の空気感が魅力。
キングオブコント2024での3位入賞は、まさに努力と信頼の証です。
舞台裏では火花を散らしながらも、ステージ上では呼吸までシンクロして見える――
そのギャップこそが、ファイヤーサンダーを“最強コンビ”たらしめている理由でしょう。
これから迎える「キングオブコント2025」では、悲願の初優勝も現実味を帯びています。
衝突すら笑いに変える2人が、次はどんなステージで観客を魅了してくれるのか――注目が集まります。
コメント