青色1号(芸人)上村は元ヤンキー?メンバーやネタの特徴も紹介! | ひだまり美より

青色1号(芸人)上村は元ヤンキー?メンバーやネタの特徴も紹介!

LDH
スポンサーリンク

2025年10月11日(土)夜6時30分からTBS系列で生放送される「キングオブコント2025」決勝戦。
そのファイナリストとして名前を連ねたのが、太田プロダクション所属のお笑いトリオ・青色1号(あおいろいちごう)です。

独特のテンポとリアリティあふれる“静かなコント”で注目を集める青色1号。
そんな青色1号の中心人物でありネタ作りを担当するのが、上村典弘(かみむら のりひろ)さんです。

しかし、ネットで「青色1号 上村」と検索すると、「ヤンキー」「元ヤン」などの関連ワードが浮上します。
強面な雰囲気と地元・足立区出身というイメージから、“元ヤン説”が広まっているようです。

ところが実際の上村さんは、見た目とは正反対の誠実でストイックな努力家
この記事では、「上村=元ヤンキー」という噂の真相や、青色1号の結成エピソード、そして3人の魅力とネタの特徴を詳しく紹介します。

この記事でわかること
  • 上村典弘さんが“元ヤンキー”と言われる理由と真相
  • 青色1号の結成エピソードと3人のプロフィール
  • キングオブコント2025で注目されるネタの魅力
スポンサーリンク

青色1号(芸人)上村は元ヤンキー?誤解の理由と本当の姿

まず結論から言うと――

上村典弘さんは「元ヤンキー」ではありません。

その印象は、地元・足立区出身という経歴や、学生時代のエピソード、そして立ち振る舞いの“迫力”から生まれた誤解です。

地元・足立区で“ヤンキーコンビ”を組んでいた過去

上村さんは1990年6月7日生まれ、東京都足立区出身

太田プロの養成所に入る前、地元で「足立区でいっちばん悪い後輩」とコンビを組み、“ゴリラズ”という名前で活動していました。

当時の見た目は完全にヤンキー風。しかし実際にやっていたのは、日常を繊細に切り取る静かなコント

本人いわく「ヤンキー2人で演技派コントをやっていた」と語っており、そのアンバランスさが後に青色1号の持ち味へとつながっていきました。

実際は几帳面で誠実な“まとめ役”

青色1号のネタ作りを担当している上村さんは、チーム内では厳しくも信頼されるリーダー

トリオ内で設けているルールは「うそをつかないこと」。

「うそつくやつって、面白くないやつが多いんですよ。
バレるし、そういうのは売れてる芸人さんにすぐ見抜かれるから」(上村談)

TVガイド

相方が遅刻をごまかすと本気で怒るなど、お笑いにも人としても“筋を通す”姿勢が貫かれています。

そんな真面目さから、後輩芸人からも慕われる存在。強面の印象とは裏腹に、青色1号を支える“誠実な軸”なのです。

SNSで広がる“元ヤン説”とファンの見方

SNSでは「上村さんヤンキーっぽい」「根がヤン」といった声もある一方、ファンの間では「実は誰よりも優しい」「気遣いがすごい」との評価も目立ちます。

『THE CONTE』出演時には、緊張する榎本さんに「そんな状態だと噛むから落ち着け」と声をかけた上村さん。

舞台裏では冷静に周りを支える、プロ意識の高いリーダーとして知られています。

スポンサーリンク

青色1号の結成とメンバープロフィール

青色1号は、太田プロダクション所属の演技派お笑いトリオ

2014年、太田プロエンタテイメント学院6期生として3人が出会い、2017年に現在の体制で活動を開始しました。

カミムラ(旧名:上村典弘)

青色1号のネタ作りを一手に担うリーダー的存在です。
2024年2月21日に「上村典弘」から「カミムラ」へと改名し、現在は芸名での活動が定着しています。
お笑いへの情熱が強く、特技の欄に「ネタ」と書くほどの職人気質。トリオの軸としてメンバーを引っ張っています。

項目内容
本名上村 典弘(かみむら のりひろ)
生年月日1990年6月7日(35歳)
出身地東京都足立区
学歴日本大学文理学部体育学科卒業
身長/体重185cm/78kg
血液型B型
担当ボケ・ネタ作り
改名2024年2月21日(旧芸名:上村典弘)
趣味・特技野球、レトロビン収集(ボトルディギング)、キックボクシング、野良猫探し

特徴・人物像

  • 『キングオブコント2025』のファイナリスト紹介でも「カミムラ」名義で掲載。
  • お笑いへの意識が非常に高く、妥協を許さないストイックな性格。
  • 舞台上ではキレのある動きと緻密な構成で観客を引き込みます。

榎本 淳(えのもと じゅん)

ツッコミ担当であり、小道具の準備やスケジュール管理など、裏方の役割もこなす“現場の要”。
明るくフレンドリーな性格で、トリオの雰囲気を和ませるムードメーカーです。

項目内容
名前榎本 淳(えのもと じゅん)
生年月日1992年5月29日(33歳)
出身地神奈川県相模原市
学歴和光大学 表現学部 総合文化学科卒業
身長/体重162cm/52kg
血液型B型
担当ツッコミ・小道具作り・業務連絡
趣味・特技テニス、ディズニー、お笑い番組鑑賞
経歴2021年「M-1グランプリ」にいかちゃんとの即席コンビ「あおりいか」で出場

特徴・人物像

  • 舞台ではテンポの良いツッコミでネタを引き締める存在。
  • ライブでは後輩芸人からの信頼も厚く、トリオ全体を支える“まとめ役”。
  • 細かい連絡や小道具の管理まで担当し、制作面でも欠かせないメンバーです。

仮屋そうめん(旧名:仮屋 想)

2024年7月7日に「仮屋 想」から「仮屋そうめん」へ改名。
名前の通り独特の個性と自由さを持ち、トリオの中でも異彩を放つ存在です。
舞台上では一歩引いたような立ち位置から鋭いボケを放ち、観客をじわじわ笑わせるタイプ。

項目内容
本名仮屋 想(かりや そう)
生年月日1991年7月17日(34歳)
出身地福岡県福岡市
学歴福岡県立福岡講倫館高等学校卒業
身長/体重175cm/65kg
血液型O型
担当ボケ
改名2024年7月7日(旧芸名:仮屋 想)
趣味・特技映画鑑賞、ギャンブル(パチンコ・パチスロ・ボートレース)、ティンホイッスル、アルトサックス
経歴学生時代にコンビ「フィルダースチョイス」で『M-1甲子園』出場、『お笑い番長』にも参加

特徴・人物像

  • 改名後は「もっと自由にやりたい」と語り、活動の幅を広げている。
  • クールな雰囲気ながら、舞台では独特の間とリズムで笑いを生むタイプ。
  • カミムラの緻密なネタ構成を柔らかく見せる、トリオの“潤滑剤”のような存在。
スポンサーリンク

ネタの特徴と注目ポイント【キングオブコント2025ファイナリスト】

青色1号のコントは、「リアルさ」「緊張感」「会話の妙」で勝負するスタイルが特徴です。

一見すると淡々とした日常会話のやり取りですが、そこに潜む違和感やズレをじわじわと膨らませ、観客の笑いを引き出します。

派手な動きやオーバーな演技よりも、あくまで“人間のちょっとしたおかしさ”を丁寧に描く構成が魅力です。

・ネタ作りを担当するカミムラ(旧・上村)は、細部まで練り上げられた台本で知られています。
「笑いより先に“空気”を伝える」ことを意識しており、セリフの間やテンポの作り方に独自のこだわりがあります。

・一方、榎本は緻密なネタ構成の中に即興的なツッコミを挟み込み、舞台の緊張を絶妙にほぐす役割を担っています。

・仮屋そうめんは静かな存在感でボケを放ち、独特の間で会場の空気を一変させる“爆弾的”なポジション。

三者三様の個性がぶつかり合う瞬間に、青色1号ならではの“緊張と緩和”が生まれます。

代表的なコントは、身近なシチュエーションを切り取った「理不尽な上司」「待ち合わせ」「謝罪」など。

ただのコントにとどまらず、人間関係の温度差や不器用な感情を表現する“演劇的コント”として高い評価を受けています。

観客が笑いながらも少し考えさせられるような“後味”を残す点が、青色1号の真骨頂です。

『キングオブコント2025』(放送予定:2025年10月12日〈日〉TBS系夜7時放送予定)では、
結成8年目にして初のファイナリストとして登場。

SNSでは「演技派すぎる」「コントの完成度が劇団レベル」といった声も多く、注目度が急上昇しています。

過去に「THE CONTEへの道」優勝、「ABCお笑いグランプリ」決勝進出といった実績を積み重ねてきた青色1号にとって、今回のファイナルは“集大成”と呼ぶにふさわしい舞台といえるでしょう。

ファンが注目する青色1号の魅力ポイント

  • ネタの完成度が高く、演技派コント師として業界内での評価も上昇中。
  • メンバーの仲が良く、舞台裏トークでは“兄弟のような掛け合い”が人気。
  • 「キングオブコント2025」では、他の派手な芸風とは一線を画す“静かな熱”で挑戦中。
  • クセのあるトリオ構成ながら、バランスの取れた演出が持ち味。

まとめ

キングオブコント2025のファイナリストとして注目を集めるお笑いトリオ・青色1号。

ボケとネタ作りを担うカミムラ(旧・上村典弘)、繊細なツッコミで舞台を支える榎本淳、そして独特な間で笑いを生む仮屋そうめんの3人が生み出す世界観は、今のコントシーンでも唯一無二です。

「元ヤンキー」と噂されるカミムラの見た目とは裏腹に、緻密で演劇的なネタ構成は観客を惹き込み、賞レースを通じて青色1号の実力が広く知られるようになりました。

これまで積み重ねてきた舞台経験とチームワークで、今年の決勝でも新たな“青色旋風”を巻き起こすことが期待されます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました