ストアカの登録方法とオンライン講座の予約の仕方と注意点 | ひだまり美より

ストアカの登録方法とオンライン講座の予約の仕方と注意点

暮らし
スポンサーリンク

 

 

【ストアカ】は趣味やビジネスでなどで学びたいこと、スキルを磨きたいことがあるかたには気軽に勉強できるものです。

今ではオンラインで受けることが出来る講座も増えてきているので、家にいながら参加できます。

私もよく活用させていただいています。

そんなストアカの登録の仕方と講座の予約の仕方をご紹介したいと思います。

お家時間を有意義に過ごしてみませんか^^

 

 

スポンサーリンク

ストアカの登録方法

 

 

登録はこちらから 【ストアカ】

パソコン、スマホ、タブレットなどから登録可能です。

新規登録をクリックします。

  • LINE
  • Facebook
  • Apple
  • メールアドレス

4つの方法から登録ができますので、お好きなところから始めてください。

こちらではメールアドレスで登録を進めていきます。

メールではじめる】をクリックします。

  • メール
  • パスワード
  • お住まいの地域
  • 生まれ年
  • 性別

入力しましたら【次へ】をタップします。

 

 

① 興味のあるカテゴリーを選びます。

② カテゴリーを選んだら【完了】をタップします。

 

これで登録は完了しました。

 

トップ画面に戻って受けたい講座を探しましょう。

 

 

 

スポンサーリンク

受けたい講座の探し方

トップページの上にある検索窓に興味のある言葉を入れて検索します。

例えばダイエットに関係する講座ならそのまま【ダイエット】、何かを作りたいなら【DIY】など、そのままの単語で講座を探します。

 

 

少し下の方にスクロールすると【あなたへのおすすめカテゴリー】というのがあります。

その中から興味のあるカテゴリーから選ぶこともできます。

 

 

 

 

スポンサーリンク

講座の予約の仕方

受講したい講座が見つかりましたら、その講座のページへ行ってみましょう。

講師、または受講講座によって注意事項が違いますので、受講されるページを必ず最後まで目を通します。

①をタップしますと、受講日程が選べますので、ご自身のスケジュールを確認して、日にちを選びましょう。

 

 

日程が選択できるところが黒の太字で表示されます。

受講したい日にちが決まりましたら、予約へ進みます。

②のところで【残り○席】となっているのは、受講人数が決められていて後何人で締め切ります。という意味です。

画像は【残り2席】となっていますので、席が埋まってしまう前に予約をしましょう。

予約へ進む】をタップします。

お支払いの項目を選びます。

  • クレジットカード
  • 銀行振込

どちらかを選んでお支払いをします。

銀行振込でお支払いをされる場合は、振り込み時間に気をつけましょう。

受講したい日までに入金確認が取れないと、受講できません。

 

 

下へスクロールします。

先生にメッセージがある方は①に記入します。

間違いがなければ②【予約完了】をタップします。

 

 

予約が完了しましたので、受講日まで待ちましょう。

 

 

キャンセルの注意点

もしも講座受講の予約後に参加できなくなりましたら、キャンセルをすることもできますが、その際注意する点があります。

その講座の予約が締め切られていましたら、キャンセルはできません。

なるべく必ず参加できる日時をえらびましょう。

まとめ

コロナ禍で直接対面で講座を受けるのが難しくなっていますが、ほとんどの講座がオンラインでの参加が出来るようになっています。

私も以前は対面で参加していた講座があったのですが、今はZOOMで参加させていただいています。

中にはメディアに出ている講師の方もいらっしゃいます。

有名な方でも比較的格安で受講できるものが多数ありますので、お財布に優しいです。

ZOOMで参加する時、講師の方によっては顔出しで参加しないといけないとか、顔出ししなくてもOKなどいろいろです。

私は休みの日でお化粧をしていない日に参加する場合は、顔出ししないで参加しています^^;

講座の参加は必ず注意事項を確認しましょうね。

お家時間を有効に

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました